投稿フォーム






プレビュー (投稿前に内容を確認)
  

ROTBメインライン デラックスクラス ミラージュ

管理人様こんばんは。毎日の日課のように拝見させていただいております。
毎度迅速な投稿ですごいなあと思うと同時に大丈夫なんかなあと心配も…
今後のなんとなくの購入計画が早々から考えられるので助かっています。後ワクワクさせてもらってます。

良く調べれば海外で他の方もレビューされているかもしれませんが、
8日前にMark H./マークさんのユーチューブチャンネルにて、
ビースト覚醒メインライン・デラックスクラス・ミラージュの動画レビューが公開されています。
本日中身画像についての記事が投稿されていましたので、ご存知無ければと思いこちらに書き込ませていただきました。
投稿の最中、既にご存知でしたらすみません。

体調にはお気をつけて!これからも楽しみにしております!

Re: ROTBメインライン デラックスクラス ミラージュ

  • なかし
  • MAIL
  • 2023/05/16 (Tue) 00:53:47
こんにちは、管理者のなかしです。
ご報告ありがとうございます。

すでに日本でレビューされている方が居たのは知りませんでしたね。

ビースト覚醒に関しては、世界中で散発的に新製品が確認されている上に購買層が厚いので、なかなかレビューされている物全てをチェックしきれない感はありますね。
海外ニュースサイトでもそうなんですが、「自分が定点観測してる所が出したら紹介する」みたいな感じになりがち。

それとは別に個人的に日本の方のレビューはブログではあまり紹介しない傾向はあります。レビュアー本人が日本語で紹介している訳なので、海外の紹介を優先した方がいいかなと思っています。

という感じですが、今後ともよろしくお願いいたします。

Re: Re: ROTBメインライン デラックスクラス ミラージュ

  • 取らぬ狸の皮算用
  • 2023/05/18 (Thu) 01:29:52
なかし様こんばんは。本日も怒涛の投稿お疲れ様です。丁寧にご返信いただきありがとうございます。

なるほど、確かに日本人がレビューしていればこちらのサイトでさらに紹介する必要はないかも知れませんね。
ビークルモードの写真が少ないというように書かれていたのでお知らせしておこう!と思い書き込ませていただきました。
追々分かることではありますが…(スタジオシリーズよりプロポーションがいい!?ライセンスは無いですけど…)

スタジオシリーズは86シリーズにしても再現性が高く、変形も目新しいものを取り入れたり最近進化がすごいと思う反面、
やはり劇中再現で劣っているものもちょこちょこあるのが少し残念です。
実写映画の変形を再現しようというところに無理があるのだから仕方がないことではありますが…
最近手を引っ込めようと思ったのは ROTB SSスカージ、アーシー、ミラージュ辺り。ミラージュは大人しくMPMを待つことにします…(まだ映画を観てもない、変形を考えてもない人がなんか言ってます)

今回発表された ブローン、オプティマス、ライノックス、見た感じ良作でかなり興奮しました!
(あ、オプティマスの写真が一枚ライノックスと同じものになっていました。ま、動画を見れば良いんです。細々とすみません…)

それから大したネタじゃありませんし、ご存知かと思いますが、投稿されていなかったと思うので一応こちらに…
アーススパークのデラックスクラス オプティマス、ショックウェーブのレビュー動画がemgo316さんのユーチューブチャンネルから、
レガシー ブラジオンのテストショット?がTF2005に投稿されていました。

-ブラジオン リデコでいいのか ブラジオン-
実写から入ったのでブラジオンはほとんど知らないのですが、オフスクリーン等何かと製品化に恵まれているイメージがあったので、ファンストリームで選ばれていたイラストがかっこよかっただけに、
ターンのリデコっていうのは少し以外でした。分かりますが。
アーススパークはグリムロックとショックウェーブがリデコリカラーで残念でしたが、オプティマスはパーツ移動、まとめ方が秀逸で少し欲しく…(汗)

いや、長々と書いてしまいました。ツイッターやフェイスブック等しておらず、トランスフォーマーについて語る友もあまーりいないのでついつい…吹きこぼれました。うるさかったらすみません。
財布の帯も締めねば…
今日も一日お疲れ様でした。おやすみなさい。

マスターピース MPM-10R スタースクリーム リベンジVer.

なかし様、初めまして、こんばんわ。
すでにご存じだと思いますが、e-hobby様で、来年2023年2月下旬に、マスターピース MPM-10R スタースクリーム リベンジVer.のご予約が開始されております。

http://www.e-hobby.co.jp/shopdetail/000000003497/

Re: マスターピース MPM-10R スタースクリーム リベンジVer.

  • なかし
  • MAIL
  • 2022/08/19 (Fri) 01:31:24
こんにちは。はじめまして。

MPMリベンジ版スタースクリームは、レガシーなど他の新製品と一緒に紹介していました。ブログ上だとほぼ文字とサムネイルしか載せてないですね。

最近は、国内の新製品はメーカーさんがツイッター上で積極的に告知してるので、ブログでは予約開始時にリストみたいな形で紹介する感じに留めてます。

月探査ロボ

トランスフォーマー自体の情報ではありませんが
JAXA(宇宙航空研究開発機構)の月探査ロボットにタカラトミーが協力、ゾイドやトランスフォーマーで培った技術が生かされているとのこと。
https://www.takaratomy.co.jp/product_release/pdf/p220315_02.pdf

Re: 月探査ロボ

  • なかし
  • MAIL
  • 2022/04/26 (Tue) 01:46:03
投稿ありがとうございます。

こちらの情報は、出た時にちょっと考えて、ほぼほぼTF関係無いのでわ・・と思って放置してましたが、一部海外サイトでは扱ってる所もありました。

同じ外形でロボットに変形するトランスフォーマーとしての商品なんか出ると面白いですが。コラボ好きのTT社ならいずれやってもおかしくないかな。

一応、公式サイトでは動画なども見られますね。
https://www.takaratomy.co.jp/products/sora-q/

戦え!超ロボット生命体トランスフォーマーがスーパーロボット大戦への参戦希望

戦え!超ロボット生命体トランスフォーマーがスーパーロボット大戦シリーズに参戦して主人公部隊とデストロン軍団が協力して宇宙怪獣を戦うことに希望して、デバスターとメナゾール、ブルーティカスは宇宙怪獣を戦ってくれると思います。メガトロンはシャア・アズナブルを話してデストロン軍団とネオ・ジオン、地球連邦軍はセイバートロン星と地球を守るために宇宙怪獣を戦うとなって欲しいてす。寺田貴信さんにお願いして初代トランスフォーマーがスパロボに参戦してデストロン軍団が味方になって主人公部隊に仲間となって宇宙怪獣を戦う前に、セイバートロン星にいるレーザーウェーブを主人公部隊で説得させて協力してくれる可能に決めて希望させたいてす。デストロン軍団が味方となって主人公部隊が共闘して最終ボスを戦うとなって欲しいてす。参戦希望てす。

戦え!超ロボット生命体トランスフォーマーがスーパーロボット大戦シリーズへの参戦希望

戦え!超ロボット生命体トランスフォーマーがスーパーロボット大戦シリーズに参戦してスペリオンとガーディアンの合体攻撃はスクランブルアタックが追加されるとなっています。スペリオンとガーディアンの精神コマンドは必中を覚えて欲しいてす。スペリオンとガーディアンは味方ユニットとしてロボットサイズはMとなっています。スペリオンとガーディアンはスパロボに参戦して宇宙戦可能となって精神コマンドは必中と閃き、熱血などが使って合体攻撃にできると思います。スペリオンとガーディアンがスーパーロボット大戦シリーズに味方機体として登場させて欲しいてす。寺田貴信さんに頼みたいです。

無題

ロディマスコンボイのビークルモードからの変形、どのシリーズでもホットロッドぢゃんか

無題

なかしさんこんにちは!そうだったんですね。ビースト10周年のトランスミューテイトの画像はジェネセレの組み換えで劇中スタイル再現するのに使わせてもらってます。返信遅れちゃってすみませんでした。

無題

はじめまして!このサイトのコンテンツのトランスフォーマー新着情報ブログはいつも見させていただいています。オートベース愛知にはアースライズのウェポナイザー(基地になるやつら)の旧玩具の攻撃基地モードの画像を探してこのブログにたどり着きました。
ところでオートベース愛知はいろいろ見たのですがビーストウォーズの玩具はどこで紹介しているのかわからないのですがどのコーナーで紹介していますか?

Re: 無題

  • なかし
  • MAIL
  • 2021/10/31 (Sun) 23:50:08
こんにちは。
オートベース愛知管理者です。

当時品のビーストウォーズのおもちゃは基本的にうちでは扱っていない感じです。
それというのも、サイト開設した1998年はビーストウォーズセカンドが現役展開中で、
ビーストウォーズ関連を扱うサイトが無数に存在したために、うちでの優先順位は低かったのです。

今となっては、当時のサイトの大半は消滅しているので、なんかやっておけば良かったなとも思いますが。

後に展開された、てれもちゃビーストウォーズ、海外のBW10周年商品は一部扱ってます。
http://snakas.web.fc2.com/telemocha/index.htm
http://snakas.web.fc2.com/bwx/index.htm

そんな感じです。

無題

管理人様方、初めまして!

僕は最近トランスフォーマーギャラクシーフォースという作品をDアニメストアで全話見た事で興味を持ち、ホビーも本格的に集めだしては掲示板にたどり着いた者です。

同時に今回、下のURLに書いてある文章の引用元(カードや雑誌など)がとても気になって伺いましたが、
どなたか心当たりがあれば教えては頂けませんでしょうか?

マスターガルバトロン(リーダー版GD14)は手に入れてもカードは入っておらず、他キャラクターのカードやパッケージにも掲載なかったので、よろしければご説明をお願いします。

http://tflab.net/japaspe/galaxy/gd14.html

Re: 無題

  • Dr.シグマ
  • 2021/07/18 (Sun) 01:01:44
初めまして。
ギャラクシーフォースは個人的にも思い入れある作品の一つなので、そこをきっかけに入って来られる方がいるのは嬉しいところです。
マスターガルバトロンの玩具にカードが付いていたかどうかは倉庫の山を掘り起こさないといけないのでまだ確認できていないのですが、説明書がお手元にあるなら、そこの「入っているもの」一覧で確認できると思います。(他のギャラクシーフォース商品のものとも比べてみて下さい)
で、マスターガルバトロンに商品仕様として入っていなかった場合ですが、おそらく当時のタカラのホームページからの引用ではないかと。
何分にも15年以上前に作ったページなので記憶が定かではなく申し訳ありません。
カードそのものが見つかったなど追加情報がありましたらまた報告いたします。

Re: 無題

  • TFコレクター
  • URL
  • 2021/07/18 (Sun) 02:26:31
シグマ様、教えて下さりありがとうございます。

そういう事でしたか!
今でこそ公式サイトは終了しましたが
放送当時なら掲載されていても自然ですので鋭いです。
(GD14に加え電撃ホビーのEZ版もカードが見あたらないので、、、。)

同時に、貴重なファンの方及び掲示板という事もあり、僕の経緯も申し上げさせてください。

それは、TFGF自体は学生時代気付いていた物の、
地方在住かつ受験や進路の関係で当時は
見れず、未練から最近有料動画で全話見たところ、
BGM、CG,脚本、キャラデザの良さに感心して
今に至るという訳です。
(調べたところこの作品及び玩具の売上は
当時今一だったらしいですが、
後にほぼ全キャラ制覇した僕から見ては、
贔屓抜きで「何故完成度の高さに気付けなかった! 海外限定商品といい勿体ない!」と
ゴッホのひまわりの様に隠れた名作と実感しております。)

最近、ムービーのスタジオシリーズが盛んでこちらも凄く気に入っていますが、
ハイブリッドスタイル版のギャラクシーコンボイが
造形や寸法で好ましく感じたため、
他のギャラクシーフォースのキャラを彼に合わせ、
劇中の骨格や体格再現でリメイクも良いなと思っています。

(URLにて劇中に近づけたトランスフォーマーを色々掲載しています)

Re: 無題

  • なかし
  • MAIL
  • 2021/07/18 (Sun) 23:00:54
こんにちは。いらっしゃいませ。

わたしの方でも調べてみましたが、やはり当時のGD-14にはカードは付属しない仕様ですね。

ほかにありそうなのは、電撃ホビーマガジン2005年11月号のふろくのEZコレクション版ですが、これもパッケージや、本誌記事にも掲載無し。

やはり、当時のタカラの公式ホームページに掲載されていたんじゃないですかね。
あの頃は、ネットの情報はすぐに消えるなんて思いもしなかったので、公式サイトなどの情報を記録に残しておけば良かったなあと今更ながら思っています。

ギャラクシーフォースは、日本でのTF人気が下がりきった頃の作品だったので、いろいろと不遇な扱いだった思い出がありますね。固定ファンは盛り上がってましたけど。

Re: 無題

  • TFコレクター
  • 2021/08/08 (Sun) 13:42:59
なかし様、色々教えて下さりありがとうございます。

電撃ホビーにもないという事は、公式サイトで間違いないとみて良いでしょう。(後にWIKIのインターネットアーカイブを調べましたが、仰る通りすぐに消えてしまったようで該当記事は履歴もなかったです、、、。) 

それとギャラクシーフォースの背景にそんな裏事情もあったのですか、、、。

実は僕もまだ入手できていない種(ノイズメイズ量産型)や一部キャラのフォースチップを探していましたが色々なお店でも見つからず苦戦しているため、メーカーさんにも、せめて劇中登場キャラは正規販売してほしかったと思うばかりです。

ザ・ムービー カットシーンについて

なかし様、皆様、お久しぶりです。
ツイッター等々SNSでの交流が当たり前になり、こちらの掲示板も書き込みがなかなか無くなって寂しくも感じております。

さて、最近スタジオシリーズでも展開中のTFザ・ムービーについてお伺いしたく思います。

絵コンテや初期脚本に存在するカットシーンについては、比較的知られた話であるかと思います。先日、大部分の絵コンテを(どういった経路のものかは不明ですが)網羅したサイトを発見いたしまして、寝るのも忘れて見ていましたが、SNSや動画サイトのコメント等にあるカットシーン情報と照らし合わせるとこれが全てではないようで、何とか見る事はできないかと四苦八苦しています。英語を勉強しなかったツケがこんな所に(笑)。

過去に、初期脚本から最終版に至るまでの詳細な変遷が伺える資料が掲載されたものがありましたら、お教えいただきたいです。

参考までに、私が閲覧したサイトです(違法にアップロードされたものも掲載されているサイトになります、あしからず)

https://www.tfraw.com/p/tftm-storyboard-set.html?m=1

Re: ザ・ムービー カットシーンについて

  • なかし
  • 2021/06/05 (Sat) 22:55:39
こんにちは。お久しぶりです。

ザムービーのカットシーンの情報などは、散発的に情報は得ていますが、まとまった形で変遷が追えるような資料はあるのかな。

今度発売される、ザムービーの35周年記念盤に新コンテンツとしてカットシーンや変更点などが収録されるという話なので、そちらで何か新しい内容があるかもしれないですね。

https://www.shoutfactory.com/product/the-transformers-the-movie-35th-anniversary-limited-edition-steelbook

アニメ本体の情報に関しては、私はどちらかというと専門外なので、ちょっと詳しい事はわからないですが。
こちらの掲示板が盛況な頃は、誰かしら詳しい人が書き込んでくれたものですが、時代は変わりましたね。

ここも、いちおう場所は残してありますが、なかなか寂しくなって参りました。

Re: Re: ザ・ムービー カットシーンについて

  • ホーカー
  • 2021/06/07 (Mon) 02:30:52
なかし様、ご返信ありがとうございます。記念盤は4KウルトラHDに資料集ですか!日本語版は…望み薄ですね、なんでなんだろうなぁ…。つくづく悔しく羨ましいものです。

せっかくなので、手に入りそうであれば買ってみる事にします。その折、何かめぼしいものがありましたら、こちらにも書き込みさせていただきます。情報ありがとうございました。